野菜料理を愉しむ会
参加者募集して初めての「野菜料理を愉しむ会」、お客様があるだろうかスタッフ実は心配していました…、ところが大勢遠くからもお出かけいただきありがとうございました。
当日の茄子・ジャガイモ料理をレシピと共にご紹介します。次回は10月、ニンジン料理です。試食参加申込みはカフェに電話でお願いします。先着10名限定で〜す(*^^)v
日 時 10月5日(月)午前10時30分から(前回と時間が変わりました)
場 所 カフェ結+1
参加費 500円
募 集 10名限定(先着順受付になります)
ナスの揚げ浸し?
1.ナスはお好みに切って水にさらし、水気をよくふき取る。
2.熱した油で揚げ中まで火を通す。
3 濃いめのだしをとり、市販のめんつゆを伸ばし(1:4)もう一度煮立たせる。
4 熱々の漬け汁に揚げたての茄子を油を切って入れる。熱々でも冷たくしてもおいしい。
?ジャガイモのパリパリギャレット
1 じゃがいもは皮をむき,スライサーなどでマッチ棒くらいの細切りにする。ボウルに入れ塩胡椒してよく混ぜる
(ジャガイモは水にさらさない)。5分くらいおいて水気を切る
2 ボウルに水気を切ったジャガイモ・ニンニク(あればタイムなど)パセリを加え溶かしバターを入れてよく混ぜる
3 フライパンにバターをとかしたっぷりとジャガイモをのせ20分くらい弱火でゆっくりと両面を焼く。焼いている間残ったバターをかける
コツ…フライパンにジャガイモを入れたらときどき押すだけにしてさわりすぎない。
裏返すときは皿に一回うつしそれをフライパンに戻すと失敗しない
ジャガイモ 3個
ニンニク 半片
パセリ 少々(みじん切り)
タイム…1本(葉っぱを手でこそげる)
溶かしバター…大さじ8
塩胡椒…少々
焼き茄子スプレッド
作りやすい量
茄子…2個
オリーブオイル…大さじ2
ショウガ汁…小さじ1
醤油…少々 A
フランスパンなど…適宜
メープルシロップ…大さじ2
1 茄子は直火またはオーブントースタで丸ごと柔らかくなるまで焼く
2 1の皮をむき、へたも取り除く。フードプロセッサにかけAを混ぜる
3 パンにつけていただく
マッシュポテトのリンゴジャムケーキ
18cmの型1台分
ジャガイモ…3個
豆乳…1カップ
ナツメグ…少々
リンゴ…皮ごと銀杏切りで2個
シナモン…少々
塩…少々
1 ジャガイモは蒸し煮し、つぶす。豆乳と塩、ナツメグを加えマッシュポテトにする。
2 リンゴも蒸し煮にして、つぶし、シナモンをふる。
3 耐熱容器に1と2を交互に重ねて層にし、いちばん上にパン粉を振る
4 表面にフォークで模様をつけて200度のオーブンで15分くらい焼く。熱は通してあるので
おいしそうな焦げ目がつけばOK
茄子とサツマイモのスイートグラタン
茄子…2本(5mm厚さの輪切り)
サツマイモ…1本(5mm厚さの輪切り)
オリーブオイル…少々
塩胡椒…少々
ニンニク…みじん切り1片
オリーブオイル…大さじ1
トマト(ざく切り)2個…又はトマトピューレ2カップ スイートトマトソース
メープルシロップ…大さじ1〜2(好みで加減)
…あればオレガノ少々
1 天板にオーブンシートを敷きオリーブオイルと塩をまぶした茄子とサツマイモを並べ
200度のオーブンで8分くらい焼く
2 スイートトマトソースを作る
フライパンにオリーブオイルとニンニクをいれ弱火で熱しいい香りがしてきたらトマトと塩を
加え、弱火で5分位煮る。メープルシロップを加え、あればオレガノを加える。
3 1を耐熱容器に並べ2を上からかける。200度のオーブンでおいしそうな焼き色がつくまで
(10分弱)焼く。
茄子とミョウガのナムル
茄子…4本
ミョウガ…2個
ショウガ…1かけ(すりおろす)
ごま油…小さじ2
醤油…小さじ1強
塩…少々
七味又は一味唐辛子…少々
すりごま…小さじ2
1 茄子はへたを取ってって横4等分縦に半分に切り、熱湯でゆでる。柔らかくなったらざるにあげてあら熱を取る。さめたら両手ではさむようにして優しく水をきる
2 ミョウガは千切りにする
3 ボウルに材料をすべて入れ軽くもむようにして混ぜる
グラタン・ドフィノワ(じゃがいものグラタン)
1.じゃが芋は皮をむいて2mm位の厚さの輪切りにする
2.ニンニクのすりおろし、塩、コショウを加えたヒタヒタの牛乳の中で、じゃが芋が柔らかくなるまで煮る。じゃが芋のでんぷん質が溶け出てとろみがつく。
3.器にバターをぬって2のじゅがいもを並べいれ、煮汁をまわしかける。230℃くらいのオーブンで表面に焼き色がつくまで焼く。
茄子のちりめんいため
ナス…2本
チリメン …大さじ3
塩/胡椒/七味唐辛子…少々
豆板醤…小さじ2
1 茄子はへたを取って5mmくらいの輪切りにする
2 フライパンを熱してごま油を引き,茄子を並べて蓋をして弱めの中火で2分くらい蒸し焼きにする。焦げ目がついたら裏返してさらに2分蒸し焼き
3 2にちりめんじゃこを散らして炒め合わせ豆板醤を加え混ぜる。仕上げに塩・胡椒・七味唐辛子をふる
きのことナスの炒り煮
1.きのこは塩水に浸し、ゴミを除いてきれいに洗う。
2.ナスはたてに5mmくらいの薄切り。
3.鍋に油を熱し、中火できのこを炒める。きのこが少ししんなりしたらナスを加える。
4.油がまわったら蓋をして弱火にする。ナスに火が通るまで。
5.しょうゆとみりん1:1くらいで味をつける。最後は強火であおりながら味が絡むように煮る。
ナスの揚げ浸し?
1.ナスはお好みに切って水にさらし、水気をよくふき取る。
2.熱した油で揚げ中まで火を通す。
3.油を切り、しょうゆ3・水3・みりんと酢各1くらいの漬け汁に漬ける。
*ニンジン・ピーマン・インゲン・ゴーヤなど他の野菜の素揚げとあわせてもよい。
この投稿へのコメント