岡見カボチャは栗だったぁ!
パンプキンチーズケーキができるまで〜
上の写真、これが岡見カボチャ、大きいです!横に並べた卵と比べてみてください。
カボチャのピューレを作ります。電子レンジでチンした後フードプロセッサーにかけたらこんな感じ↓ ホックホクな仕上がりがおわかりになるでしょうか。
あまりにもポクポクなので2個目はゆでてからマッシュしてみました。マッシュ楽々のほくほく感です。
味も何もつけていないゆであがったカボチャ、あんまりおいしそうなので2〜3個つまみ食いしたところ(!)まるで栗!
できあがったピューレを使って作ったカボチャのプリン。こちらも時々メニューに載る予定です(*^^)v
この投稿へのコメント
こんばんは。
先日お邪魔した者ですが、今日は花園方面からの帰り道に期待してチラッとお店を覗いたのですが、お休みだったんですね。うっかり定休日を確認しないでしまいました。主人はまたの機会となりました。
ところで岡見かぼちゃ、なかなか見掛けません。結さんへの道中里見の直売所を何件か覗いたのですがそれらしきオレンジのかぼちゃくんは見当たらず…。
ただハロウィンかぼちゃというのが一個だけコロンと置いてある店があったのですがあれだったのかしら…。
あのホクホクした感じ、また食べたいですがなかなか手に入らないのでしょうか…?
岡見カボチャは市内でもなかなか売ってないかもしれません。ハロウィンカボチャとは違うと思います。
とてもおおきなカボチャですので一個丸ごと買うのは、そうとうのカボチャ好き出ないと決心できないかも(-_-;)
今度おいでになることがございましたらカフェで1個展示用にとっておいたのでよろしければお譲りします。
祝日もお休みをいただいていますので今週は金曜からの営業になります。よろしくお願いします。
岡見かぼちゃ情報ありがとうございました。
地元でも珍しい幻のかぼちゃなんですね~。先日はお店の窓越しに展示用かぼちゃくんを眺めてしみじみおっきいな~と思ってしまいました。
かぼちゃくんとはまたの機会に出会うことを楽しみにしておきます。展示用かぼちゃくんはぜひぜひ後日また美味しいものに変身させて下さい。
来月末のお父さん向けイベントに主人が興味をもっているみたいなのでもしかしたら申込むかもしれません。その時はまたお邪魔させていただきますね!
ではではみなさん風邪など引かずにお元気で。
展示しているのはいただいた中でもいちばん小さくて普通の半分くらいのサイズなんです!
普通のはあの倍以上あるかも…。一個でケーキ用のピューレが2.5kgもとれます。家庭用にはちょっと大きすぎるのでカットして売ろうかなんて作っている人たちは言っていました。
10月3日から秋まつりが商店会で開催されるのに合わせて、食べ歩きもできるようなスティックタイプを作ります。お近くまでお出かけの際はどうぞ