ちょっとだけカフェ〜22日

22日からちょっとだけカフェと営業を始めました。朝一番から入れ替わりにお客様がいらっしゃって、本当にありがとうございました。地震の時どこにいた?どうした?という話しをみなさんと交わし、みなさん本当は厳しい状態のことを、笑い話に出来るパワーにあふれていました。

30日に赤ちゃんグッズ中心のフリマを計画していた「ひこうき雲」のメンバー二人、集まってお茶するだけでもいいからやろうと実施方向で調整中です。地震当日お茶しに来てくださった方、あの後心配だったと様子を見に来てくれました。嬉しい心遣い!

ご近所の印刷屋さん、「灯りがついてたから」と立ち寄ってくれました。お味噌やさんの奥さん、「おいしいコーヒー飲みたかった」と。緊急時にとっさにとった家族のおどじな話し、お腹が痛くなるほど笑いました。

nozo〜メンバーのOさんも立ち寄ってくれました。明るい笑顔を見ると私も嬉しくなります。二丁目のバレー教室が再開したと保護者の方が二人連れで「灯りがついてたので(*^^)v」と。

北茨城に支援物資を届けるハチバスさんに託す野菜を配達にきたのは木の里農園の布施さんご夫妻。一番大変な人たちが、他の人を思いやっている、感動。

多くのかたにお立ち寄りいただき夕方、お店を閉めようとしたときに、ふと気がつきました。3年前の3/22にカフェはオープンしたのでした!今日はカフェの誕生日だったんだ!今の今まで気がつかなかった。3月いっぱいはお休みするしかないかなと前の日まで思っていたのに。ありがとうございました。

いただいた一本の電話で、急に思いついて再開したカフェ。その日が誕生日だったなんて(*^^)v つながりの中で生かされている、こういう地域でカフェを開いたいる幸せを感じました。みなさん本当にありがとうございました。

そして、コーヒーとケーキを食べていただきたかったサニサン、スタッフのcororinさん、有りがとうございます。サニサンの避難所の話し、すっごく大変なのに何で笑い話になっちゃうんだろう(@^^)/~~~

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。