ミヤタユキ Blog

任期を終了しました

こんにちは。

ディレクター兼アーティストとして
活動させていただいていたミヤタユキです。

常陸太田市報や水府地区のニュースペーパー等では
お知らせしておりましたが、ブログやFBではお知らせがまだだった(!!!)
ので、改めてご報告します。

2015年9月を持って、任期を終了しました。
(というか、していました。)
報告おそ!という声が聞こえてきそうですが・・・
そこはもう、本当、すみません。。。

また、2015年10月から12月までは、ゲストアーティストとして
芸術会議に参加させていただきました。
地域、行政、アートの関係性の言葉に表しきれない難しさと
難しいからこその面白さ。数えきれない出来事。。。
この2年間を再考し、改めて読み解きながら
いつの日か、文章にできればと思っています。

たった2年間とは思えない充実した日々でした。
たくさんの方に支えられ、たくさんの方に助言をいただきながら
垣根を越えた多くの経験をさせていただきました。
深く感謝しています

DSC07532DSC09579  DSC07985 DSC08061  10947742_967034146721626_709645291_n-1 IMG_7238 IMG_7261 IMG_7313 P1011984 P1012028

12939652_974670475944563_723872411_n 10592985_687194298025517_1585487636555558043_n 12900230_974670479277896_1893839074_n 12921115_974670469277897_34275230_n 12910989_974670489277895_1464292317_n

現在も、常陸太田水府地区を拠点に活動を続けています。

主な活動である「水府コイノボリプロジェクト」
「井戸端アートプロジェクト」も、継続しています。
また、上記の2つのプロジェクトの活動場所でもあり
レジデンス施設にもなっている、アートスペース
『ロクロクリン』を2015年10月にオープンしました。

国内外のアーティストが滞在し、地域の皆さんと交流する
面白い空間になっています。
まだオープンして半年ですが、すでに10人のアーティスト
アーティスト以外も20人を超える個性あふれる皆さんが滞在しました。
たくさんの人達が交流し、面白すぎる化学反応が起こりまくっています。

11949607_744005405711909_348200776_n

「水府コイノボリプロジェクト」は任期終了後、
チームの人数も増え、『ロクロクリン』を拠点に
商品開発や作品制作が急速に進んでいます。
取材やオファーもどんどん増えています。
5月には、記念すべき第1弾の商品を販売予定です。
その際は、またお知らせできればと思っています。

「井戸端アートプロジェクト」は任期終了後、
チームのお母さん達が自主的な活動を続けています。

水府地区の公民館や『ロクロクリン』を拠点に、
週に1回集まり、作品制作をしています。
多くの作品が生まれ続けており、今年の夏には
その一部を商品化する予定です。こちらもお楽しみに!!

 

ということで、ミヤタユキin常陸太田は
まだまだまだまだ続いていきます!!!
やっとスタートラインに立てた!という気持ちです。

『ロクロクリン』
「水府コイノボリプロジェクト」

「井戸端アートプロジェクト」
をまとめたWEBサイトもつくる予定ですので、
今後の活動は、そちらで発信していければと思います。
(夏頃にはつくりたい・・・・・)

ということで、挨拶らしい挨拶ができずすみません!
しかし、常陸太田での活動はこれからが楽しくなっていくはず…!
アートだけでなく、さまざまな活動はとにかく続けなければ
本質に触れられないような気がしています。
なので、今後ともどうかよろしくおねがいいたします。

////////////

そして、最後に
2年前(2014年3月)に書いた文章を発掘したので載せておきます。
かなりひどいボキャブラリーですが(苦笑
雑な表現が多々あり、気分を害される方がいたらすみません!
ただ、基本は変わっていなさそうなので…

 

常陸太田市民になって5ヶ月たちました。
あと1ヶ月もすれば、私は29歳になります。
なんとなく、内容のうっすい長文書いてしまった。超つまんなくて、バカなの?て思われるくらいなんのまとまりもないので、あしからず。

20代で過疎地に移住するということ。都心の人達には、すごい決心だと言われるし、近所のおじいちゃんやおばあちゃんは、やや若い女子ということもあり、無条件で優しくしてくれる。東京藝大の院生だと聞けば、何もしていないのに何かやってくれた!みたいな目でみてくれる。この地にいてくれて感謝!みたいな。嫌な気はもちろんしないけど、おかしな感じだと思う。本当。

過疎地に移住することは、本当たいした事ではないし、当たり前だけど、田舎暮らしがしたいとかチヤホヤされたいがために暮らしてる訳でもない。高齢化が進んだ過疎地に、若い人がいるってだけで、何かが生まれるとは思う。でもそれは若いってだけだから。少しイベントやったり、ちょっと広報してみたり、そんなの若けりゃ誰だってできるから。あーこんなことあって感動したなぁ、あー自然って最高だなぁ、あー人との繋がりって美しいなぁ。そんなこと毎日思ってるけど、そんなこと住めば誰だって感じるだろうと思う。地域は動いてるから、私が移住しなくたって別に。そんな事をやりに住んでる訳じゃないし、地域を変えたい!とか思ってもいないし。変えてもらってるのは、私の方だな、と毎日思ってる。

私は地域における芸術の在り方を少しでも変えたいだけなのだと思う。単純に、芸術にもっと触れて、創造力と想像力を活かしてほしいだけ。生活の中で。そのことによって、全てにおいての選択肢を増やして欲しいだけ。変えるというよりは、もともとあったものだから。歴史的コミュニケーションだから。

え?芸術家?何しにそんなのになるの?稼げるの?将来どうするの?親御さんは寛大だね〜。女の子だから気楽でいいね〜。とか、そんなこと言われすぎて飽き飽きしてるし。そんなこと、芸術家が100年後200年後も言われてたら本当最悪だと思う。自称アーティストが増え続けるのも嫌だけど。ま、どうでもいいか。実際日本では稼げない芸術家ばかりだし。私も含め。

私は過疎地に移住して、アーティストインレジデンスに所属してるんだけど。始まるまでと始まってからで、そりゃあもういろんなことがあったし、あるし。地域における芸術の在り方を変えたい!意気込んできたものの、それ以前にやることはいっぱいなわけで。当たり前だけど。真の芸術表現を行政主体で行う事のほんっとうの難しさ。根本的な違いに悩みがつきない。人間としては理解しても組織としては理解しないことって難しい。そこが面白みでもあるけど。。地域おこしっていう言葉がまず好きじゃないし、それを私の最も愛し信用している芸術とあわせるんだから!慣れて受け入れるまでに時間もかかるよね。

言葉や表現の置き換えを強いられたり、根本的に理解されなかったり、否定されたり、期待されたり、多くの人の意識や観念の渦で溺れそうになったり、時間とか年齢とか所属とか自分を自分たらしめているものとか、そういうことに意義があるのかないのかすらわからなくなったり。そもそも、純粋な自己表現を突き詰めて生きてきたのに、言葉や表現の置き換えを強いられるなんで地獄みたいな苦しみであるからね(苦笑)。いろいろな思いをして、精神崩壊したりなんだりしながら言葉を飛び越えてきたのに、結局言葉に戻らないといけないという切なさったら!それでいったら、アーティストインレジデンスって言う言葉もいつかなくなればいいと思ってる。アーティストが地域にいて、芸術文化がその地に根付く事なんて、全然特別じゃないから。本来は。

そもそも私はアート信者で。信じている巨大なもの、空間より大きいそれのおかげで、私の精神や観念は社会のアレコレに傷つけられても殺されない自信があるからやっていけるんだな。と思う。

あと、この前のイベントで私が喋ってたことも。
文字おこししてくれたのでちょっとメモっときます。

私は今は芸術、昨年度は旅を仕事としてやっていたけど全然違うことをやってるという感覚はない。私の住んでいる水府にはおじいちゃん、おばあちゃんしか周りにいないけど、なんの 違和感もなく。今日みたいに子どもがたくさんいてもなんの違和感もなく。 観光、子育て、芸術というが、結局はひとつだなと思う。行政や民間企業がやると大抵は言葉で表現するので 分けられちゃうことがほとんどだけど、アーティスト目線でいうと、すべてひっくるめて言葉にせず「みんな来てここで遊んで」という気持ちがあるだけで。 仕事でアーティストをやっているわけではなくて、生きている中で絵を描いて作っている。子どもと 同じことをしてるだけ。 広く考えれば人間はみんな同じ。みんな同じで隔たりなくなる空間が大切。それが当たり前だから。分化する必要なんかなくて。人は何でもできる。「私はこれしかできません」はおかしいなって思う。だれもがママに、パパに、子どもになれる。何者でも、なににでもなれる空間がいつもどこかに存在すべきなんだなと思う。

コイノボリファッション②

今年度は、常陸太田特別支援学校の図工の授業の一部に
常陸太田アーティストインレジデンスのアーティストの
プログラムを採用していただいています!

その第1弾として、ミヤタユキによる
コイノボリファッションショーを開催!!!!

コイノボリファッション①
につづく
2日目の7月8日は・・・
コイノボリファッションショー当日!!!
先生達と一緒にばっちりキメて 🙄 準備万端!!!
DSC09090

今日は、みんなはデザイナーでモデル!!!
カメラマンの瀬能氏も来てくれました。
(瀬能くんもコイノボリファッションで参戦!)

DSC09032

先生達のお手本ウォーキングもバッッチリ!で皆大興奮!!

DSC09036

バックステージでの準備中は、
7月1日のコイノボリファッション制作の様子を上映!
皆の笑い声や歓声で、会場もアツくなってくる・・・・
DSC09038 DSC09037
DSC09028

そして・・・・・・・

ファッションショースターート!!!!

ノリノリの音楽と手拍子と共に、かっこいいウォーキングと
皆で決めた、かっこいいポーズで皆テンションMAX!!!!

 

あまり写真は載せられませんが、一部を・・・

DSC09050
DSC09051
11716082_724405247671925_459978251_n
(瀬能カメラマン撮影)
11733215_724405264338590_1683961827_n
(瀬能カメラマン撮影)

最初から最後まで、皆バッッッッッチリ!!!!
子ども達も先生達も大興奮の時間でした◎



最後には全員の授賞式!!!!
先生がつくってくれたメダルで授与式しました。
みんなバッチリだったよ〜かっこいい!かわいい!最高!

mi
(瀬能カメラマン撮影)
11717260_724405271005256_1963671104_n

(瀬能カメラマン撮影)

DSC09092
なんと!1年生から3年生のみんなから
瀬能カメラマンと私に、こんなプレゼントまで!!!!感涙

子ども達のパワーに圧倒されまくりで
心の奥底から、楽しく美しい時間でした
本当に素敵な学校!先生達も、本当に最高◎

今回つくったファッションや瀬能氏の写真は
これからの展示やイベントでお目見え予定です。
お楽しみに〜〜

 

コイノボリファッション①

今年度は、常陸太田特別支援学校の図工の授業の一部に
常陸太田アーティストインレジデンスのアーティストの
プログラムを採用していただいています!

その第1弾として、ミヤタユキによる
コイノボリファッションショーを開催!!!!

常陸太田特別支援学校×水府コイノボリプロジェクト 💡 

1日目の7月1日は、
コイノボリファッション制作!

おうちにある古着にコイノボリを貼りまくる!
水府コイノボリプロジェクト2015春夏コレクション!

ccc
こちらは、ミヤタ作

特別支援学校1年性から3年生の皆で制作◎
さあさあ、子ども達の個性と創造力と集中力が爆発!!!
DSC00140 DSC00142 DSC00145 DSC00139 DSC00136

みんなもくもくとつくります。
びっっっくりするくらいのかっこいい作品ばかり。

DSC00163 DSC00162 DSC00161 DSC00159

7月8日の授業は、
このコイノボリファッションを着て
コイノボリで装飾して・・・

コイノボリファッションショー開催!!!!
その様子はコチラから

玉喜屋本店×コイノボリ

さてさて、水府の大好きな和菓子屋さん!
玉喜屋本店さんとまたもコラボさせていただいてます!

前回の「うまい米(べえ)」パッケージ
に続く今回は、コイノボリ暖簾!!!!!

竜神峡の鯉のぼりまつり期間にあわせて
コイノボリで飾られてます◎かっこいい!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

かっこいい・・・・・・・・・・・

コイノボリまつりコレクション

こいのぼり祭り期間に行った
エコバックワークショップコレクションの一部を公開しまーす

IMG_7001 IMG_7002 IMG_7003 IMG_7005 IMG_7006 IMG_7014 IMG_6990 IMG_6991 IMG_6993 IMG_6974 IMG_6975 IMG_6977 IMG_6968 IMG_6972 IMG_7075 IMG_7012 IMG_6921 IMG_6917 IMG_6926 IMG_6928 IMG_6929 IMG_6931 IMG_6944 IMG_6902 IMG_6903 IMG_6907 IMG_6876 IMG_6880

みんな天才!

コイノボリラッシュ

さて、常陸太田水府地区にある
竜神峡では「鯉のぼりまつり」が開催されています!

何を隠そう、ミヤタのプロジェクトのひとつ
「水府コイノボリプロジェクト」のはじまりとなったお祭り
そんな聖地、竜神峡でワークショップを開催しております。
(5月3-6日、10日、16-17日開催予定)

IMG_6967
お馴染みになってきた、エコバックワークショップ!
無地のバックに、思いのままにコイノボリを貼りまくる!
ゴールデンウィーク含めるとこれまでに、
600 人以上は体験してます。エコバックワークショップ。

 IMG_6871IMG_6970

ゴールデンウィークということもあり
すごい人です!並んでます!!!はみでてます!

すごい人にさばききれず・・・・・
水府商工会青年部の皆さん、水府支所の皆さんに
お手伝いしていただきました。ありがとうございます!!
IMG_6874 IMG_6905 IMG_6907 IMG_6919 IMG_6916 IMG_6946 IMG_6983 IMG_7013
茨城新聞さんにも取材していただきました◎
10日、16日、最終日17日も開催します!ぜひお越しください。

///////////

 

そして、里山ホテル「ときわ路」さんでもコイノボリコラボ中!!

ゴールデンウィークのワークショップの様子は
ときわ路のHPからもどうぞ!コチラ

IMG_7024
IMG_7033 IMG_7020IMG_7030
※イメージは、ざわちん とのこと(笑



井戸端アート教室「自分を陶芸にしよう」

水府地区にある、こしらえ館で
井戸端アート教室、第二弾を開催!

今回のテーマは「自分を陶芸にしよう」

自分を自分ではない何かにすること。
自分を自分で再構築すること。

こしらえ館の根本聡子先生に、陶芸とは!を教えていただきながら
皆さん、初・陶芸を自由に悩み、楽しみました。

※根本聡子先生は、水府地区に緩やかなアート的思考を広めた方です。
本当に素晴らしいのです。私も尊敬している方の1人です。
そんな根本先生のプロジェクトのひとつである「じょうづる部」について
インタビューしました。詳細はコチラから

IMG_6629 IMG_6632

自然との対峙。
深奥な時間に、我を忘れて、もくもくと・・・・・・

image1

自由な発想で、自分陶芸しました。

image2

さて次回は5月末。絵付けをします。楽しみ!!

井戸端アート教室「吊るし飾り2」

第1回井戸端アート教室から一ヶ月とちょっと。
4月9日、第2回目の吊るし飾り教室が開かれました◎

皆さん、ヒマを見つけては制作しているとのことで
創造が渦巻いています。新たな日常への一歩。

その熱量は写真では伝わりませんが、それはそれは凄い。

第1回の様子はコチラから

DSC08949 DSC08965 DSC08968 DSC08953

吊るし飾り、まだまだ燃え上がりそうです。

ヤッホーポスト完成!

水府地区の天下野(けがの)駐在さんから
頼まれていた、登山ポストの色付け。

「ヤッホーポスト」が完成しました◎

FullSizeRenderFullSizeRenderFullSizeRenderFullSizeRenderFullSizeRenderFullSizeRender

こんな感じで◎

 

FullSizeRender   

\\\\\ヤッホー

DSC08744 DSC08745

そして、私のポストは
上高倉町持方地区の男体山登山コース入り口付近に設置!

DSC08748  
天下野駐在さん、来年度からは、つくばに異動だそうです〜
そして、水府支所統括(写真右)も異動とのこと!

とてつもなく寂しいですが・・・
新天地でもご活躍ください!!!!!

 

(いやぁしかし、かわいいポストができたな)

地域おこし協力隊全国サミット!

3月8日(日)、六本木ヒルズにて
「地域おこし協力隊全国サミット」が開催されました。
『常陸太田アーティスト・イン・レジデンス』事業は、
総務省の”地域おこし協力隊”事業を活用しています。

アートが地域おこし?そんなこと可能なのか。そんなこと必要なのか。
私自身、”アート”と”地域おこし”は直結するとは思っていない。
日本各地で、アートと地域が関わるプロジェクトが進められているけれど。
アートで笑顔に!アートでハッピーに!アートで経済効果を!
アートと地域の真の関係は、そんなことではない。
コミュニケーションのひとつであり、地域の抱える様々な(所謂)魅力や
問題を含めた限りないリソースを組み替え、ハッとする非日常から
画期的なシステムをつくりだすひとつに成り得る可能性もある。
アートなんて、そもそも何を指しているのか。
アートなんて、そもそも生きる事に必要なのか。
過疎と呼ばれる場で、一体何に影響できるのか。生活の本質に浸透できるのか。
地域の中で、アートの在り方を模索し続ける事もアートの在り方なのかもしれない。

・・・・・

となんだか長々と書き出してしまいましたが、
“地域おこし”と”アート”との葛藤の中、地域の皆さんの
想像を超えるクリエイティビティにより、日々の考察よりも
ずっとすんなりと具体的な活動が展開され始めている。

そんな、私たちの活動を発表したり、
意見や情報交換をしてきました〜〜


・・・・・

ということで、当日は
アカデミーヒルズ(六本木ヒルズ49階)で行われた
サミットでのトークセッションに登壇させていただきました。

11012908_1565270807091537_2927340151653583238_o

小田切 徳美氏(明治大学農学部教授)
峰 竜太氏(俳優 / 長野県下條村出身)
と3人の現役隊員
合口 香菜さん(長崎県壱岐市)
内藤 有香さん(長野県天龍市)
ミヤタユキ(茨城県常陸太田市)
そして隊員OB
“うさひの中の人”こと 佐藤 恒平さん(山形県朝日町)
“ポン眞鍋”こと 眞鍋 邦大さん(香川県小豆島町)

でのトークでした◎
トークセッション動画はこちらから

毎度おなじみ、ノープラントークだったため・・・・ですが
皆さんの素晴らしい言葉に、うなずきまくっている私です。。
峰竜太さん、いいこと言いまくってくださるし。
10479866_1565270827091535_4303705699242446978_o

トークセッションの前には
第17代目総務大臣の新藤義孝大臣登場のサプライズ◎
11017667_1565270770424874_6728866844607246032_o

もちろん、「水府コイノボリプロジェクト」のこともお話ししました。
11025699_1565270870424864_8391811772763087112_o

しかし、すごい人数でした。この会場におさまらず
別の会場ではスクリーンで・・・
11039423_1564169813868303_146108293_n


それから!
六本木ヒルズ大屋根プラザでのブース出展と
ステージ上で「水府コイノボリプロジェクト」のワークショップを開催。

私がパッケージに関わらせていただいた
常陸太田市水府地区にある、本当に美味しい!
「玉喜屋」さんの”うまい米(べえ)”50個も早々と完売!!!

パッケージのアップはブログ「玉喜屋さんのうまい米(べえ)」に

お隣は、笠間市さんでした〜

11039416_1563675597251058_164626966_n

「水府コイノボリプロジェクト」ワークショップは、
桂三輝(かつら・さんしゃいん)さん司会での楽しいトークの中、
2人の参加者にステージ上でエコバックを作っていただきました◎

最後の記念撮影
おふたりとも素晴らしい!!ありがとうございました〜
11063404_1563675610584390_231593618_n

震災の数ヶ月後までは、この六本木ヒルズで勤務していた私。
この数年で価値観も意識も(性格も)バキバキと変わったな。

楽しい1日でした。




やっぱり常陸太田おもしろい!

 

HOME > ミヤタユキ > BlogNews